━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
信州さんぽメールマガジン
第236号 2024年7月3日発行
長野産業保健総合支援センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
— 目 次 —
◇コラム:伊藤かおる産業保健相談員より NEW
【研修会・セミナー】
◇7月・8月の研修会のお知らせ NEW
【治療と仕事の両立支援】
◇7月の治療と仕事の両立支援相談窓口の開設日 NEW
【相談支援(労働安全衛生、カウンセリング等)】
◇7・8月の産業保健相談員による相談窓口の開設日 NEW
【お知らせ】
◇労災疾病等医学研究普及サイトの御案内
◇関係機関情報(行政ニュース)
◇新着情報
◇センターから
◇おしらせ
【編集後記】
————
◇コラム:伊藤かおる産業保健相談員(カウンセリング担当)より NEW
いつもより遅い梅雨入りで7月を迎えることになりました。天候によって暑さ寒さが極端な日が続く季節です。このような季節の皆さんのセルフケアはどのようなものでしょうか。
働く人のメンタルヘルス・サポートサイト「こころの耳」
https://kokoro.mhlw.go.jp/myselfcare/ では、私のセルフケア宣言を作成できるサイトが登場しています。ストレス調査が毎年行われ、ご自身の心の健康診断結果が出ても、その結果をもとにご自身のセルフケアを具体的に考え、日々意識している方が意外と少ないと感じています。皆さんはいかがでしょうか、
ストレス調査結果は体の健康診断と同様にメンタルヘルスの予防に活用していただくための健康診断です。心身のストレス反応がどのような状態にあらわれているかを、1)活気、2)疲労感、3)イライラ感、4)不安感、5)身体愁訴、6)抑うつ感で確認できます。ストレスマネジメント(小杉 早稲田大学)では、この順番で調子が落ちてゆくと考えられています。
では対策はどのように考えたらよいのでしょうか。
1つ目は、タイムマネジメントです。レストタイム(休憩・休み時間 何物にも邪魔されず自分を取り戻す時間)、リレーションシップタイム(心おきなく話せる人間関係の時間)、レクレーションタイム(活力を取り戻す時間)を1日、あるいは1週間の中に意識して作ることです。今日は残業もあって無理したなと思う時は、無理を続けずその週の中で早めに帰る時間、切り替える時間、心おきなく過ごせる時間を意識して、疲労をためずリセットしてゆきましょう。
2つ目は、身体への働きかけです。知らず知らず身体のどこかを緊張させ、歯を食いしばったり、肩に力が入ったり、眉間に力が入っていることもあるかもしれません。リラクゼーションやストレッチ、歩く、運動するなど、身体の緊張を少しでもほぐしバランスを取り戻すアプローチをしてみましょう。時間が取れないという方は、1分深呼吸をしてみる。3分手をマッサージしてみる。少しだけ立ち止まって、頑張っている自分の身体に目を向けてあげてください。
3つ目は、考え方です。例えば、SOC(首尾一貫感覚)をご存じでしょうか。医療社会学者のアーロン・アントノフスキー氏が提唱したストレス対処力です。
アントノフキー氏は、第2次世界大戦中にナチスドイツのユダヤ人強制収容所に収容された経験をもちつつも、その後も更年期を経てなお健康を保っていた女性たちの、その後の心身の健康状態を研究しました。研究を通じて、SOCが高い人は極限状態を経験しても、その後の人生を健やかに過ごせていることに気づきました。
SOCは、「把握可能感(だいたいわかった)」「処理可能感(なんとかなる)」「有意味感(どんなことにも意味がある)」という三つの要素で構成されています。「把握可能感」は自分の置かれている状況を理解できること、「処理可能感」は何とかなりそうだと感じられること、「有意味感」は出来事には意味がある、生きる意味を感じられることをいいます。逆境に陥っても、人間関係や自分を取り巻く環境の様々なリソースを活用しながら困難に立ち向かい生き抜く、内なる力を表す概念です。SOCは先天的な能力ではなく、後天的に高めることも可能だと言われています。
皆さんのセルフケア力を発揮して、梅雨と夏を乗り切ってください。
参考文献 『「なんとかなる」と思えるレッスン 首尾一貫感覚で心に余裕をつくる』(舟木彩乃・著)
————
【研修会・セミナー】
◇7月・8月の研修会のお知らせ NEW
新型コロナの感染状況によっては、感染防止の為に集合研修等が中止になる場合があります。
中止の場合は、申込者にお知らせするとともに、当センターのホームぺージにもお知らせを載せますので、ご注意をお願いします。
7月・8月の研修会は次のとおりです(参加費無料)。ホームページからお申し込みください。
なお、下記以外の記載のない研修会については、現在(満員)となっております。
→ https://www.naganos.johas.go.jp/event-and-seminar/
————
≪長野会場(鈴正ビル 2階研修室)≫
→ https://www.naganos.johas.go.jp/seminar-place/nagano-suzuki-2f/
★「 ストレスへの対処法を体験的に学ぶ 」~ リラクゼーション法と認知行動スキル ~
令和06年07月11日(木) 13:30~16:30
キャリア&メンタルサポートOffice Suzu 代表 西牧 鈴子 氏
————
≪松本会場(JA中信会館 4階401会議室)≫
→ https://www.naganos.johas.go.jp/seminar-place/matsumoto-ja-4f-401/
★「 「労働安全衛生法の新たな化学物質規制」の実践 」~ 4月全面施行 「事業者による自律的管理」に何が必要か ~
令和06年07月24日(水) 13:00~17:00
小林労働安全衛生コンサルタント事務所 所長 小林 喜八郎 氏
荻原労働衛生コンサルタント事務所 所長 荻原 幸男 氏
————
≪オンライン研修( Zoom Webinars )≫
→ https://www.naganos.johas.go.jp/seminar-place/web-zoom-webinar/
※一方向からの配信となります。参加者の顔は映りません。
★「 ハラスメントと法 」
令和06年07月16日(火) 13:30~15:30
弁護士法人英知法律事務所 弁護士 淀川 亮 氏
★「 担当者が疲弊しないメンタルヘルス対策 」~ 原理・原則に基づいた対応のための判断軸をつくる ~
令和06年07月19日(金) 14:00~16:00
一般社団法人日本産業カウンセラー協会上信越支部 小林 健洋 氏
★「 産業保健職が知っておくべき法令、判例 」
令和06年08月08日(木) 13:30~15:30
産業医科大学 特命講師(ストレス関連疾患予防センター) 増田 将史 氏
★「 治療と仕事の両立支援 」~ 実践編 ~
令和06年08月20日(火) 13:30~15:00
長野産業保健総合支援センター 労働衛生専門職(両立支援担当) 村山 穂 氏
★「 メンタルヘルス不調者の職場復帰支援(リワーク支援) 」~ 職場復帰に向けた支援の視点と方法を学ぶワークショップ ~
令和06年08月22日(木) 13:30~15:00
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 長野障害者職業センター リワーク支援担当官
————
≪オンライン研修( Zoom Meetings )≫
→ https://www.naganos.johas.go.jp/seminar-place/web-zoom-meetings/
※双方向のやり取りを行うため、カメラをオンにしていただき受講いただきます。
★3回シリーズ「 どこから手をつけたらいいの!?事業場のメンタルヘルス対策 」
第3回「 職場の復帰支援プログラム 」
令和06年08月01日(木) 13:30~15:00
長野産業保健総合支援センター 産業保健相談員 高橋 知也 氏
★2回シリーズ「 ハラスメント対応研修〔相談窓口担当者・人事担当者等向け〕 」~ 会社としての対応、相談員としての相談対応 ~
第1回 「 会社としての対応と被害者面談 」
令和06年08月05日(月) 13:30~15:30
株式会社コミュニケーションズ・アイ 代表取締役社長 伊藤 かおる 氏
★2回シリーズ「 ハラスメント対応研修〔相談窓口担当者・人事担当者等向け〕 」~ 会社としての対応、相談員としての相談対応 ~
第2回 「 被害者面談、行為者面談と解決の考え方 」
令和06年08月26日(月) 13:30~15:30
株式会社コミュニケーションズ・アイ 代表取締役社長 伊藤 かおる 氏
————
≪動画配信≫
→ https://www.naganos.johas.go.jp/seminar-place/video/
★「 職場のメンタルヘルス基礎研修 」 第4講 メンタル不調の基礎的な理解
令和06年07月10日(水) 9:00~16:00
社会医療法人抱生会丸の内病院 精神科科長 武藤 隆 氏
★「 職場のメンタルヘルス基礎研修 」~ 現場の管理監督者の役割 ~ 第2講 休職支援・復職支援
令和06年07月23日(火) 9:00~16:00
社会医療法人抱生会丸の内病院 精神科科長 武藤 隆 氏
★「 職場のメンタルヘルス基礎研修 」~ 元気で生き生きと働き続けるために ~ 第3講 セルフケア
令和06年08月06日(火) 9:00~16:00
社会医療法人抱生会丸の内病院 精神科科長 武藤 隆 氏
————
【治療と仕事の両立支援】
◇7月の治療と仕事の両立支援相談窓口の開設日 NEW
→ https://www.naganos.johas.go.jp/information/ryouritu202407/
★「治療と仕事の両立支援コーディネーターマニュアル」について
→ https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1047/Default.aspx
————
【相談支援(労働安全衛生、化学物質対策、カウンセリング等】
◇7・8月の産業保健相談員による相談窓口の開設日 NEW
→ https://www.naganos.johas.go.jp/information/soudann202407/
————
【お知らせ】
◇労災疾病等医学研究普及サイトの御案内
「脊柱靭帯骨化症」について
脊柱靭帯骨化症は、脊柱管内の靭帯(後縦靭帯・黄色靭帯)が骨化することで脊柱可動域が低下したり、脊髄が圧迫されることにより四肢麻痺などの神経障害を起こす疾患で、特定難病に指定されています。予防的治療法や治療薬剤はなく、脊髄圧迫症状を生じた症例には手術が行われますが、術後に後遺症を残すことが少なくありません。手術対象者としては勤労世代である中高年が多く、治療成績は術後のADLや復職状況に大きく影響します。
当機構では、脊柱靭帯骨化症に対する手術治療成績の調査、合併症の少ない最適な手術方法の確立、動物モデルによる治療薬探索などを目的とした以下の3つの研究課題を設定し、令和5年度から開始しています。
1) 勤労世代に多い、脊柱靭帯骨化症に対する手術の後ろ向き調査
2) 勤労世代に多い、頚椎後縦靭帯骨化症に対する手術の前向き調査
3) 脊柱靭帯骨化症疾患感受性遺伝子に着目した基礎実験研究
50歳代前後の壮年期に発症することが多い脊柱靭帯骨化症に対する手術成績が向上し予防的治療が確立すれば、勤労者医療に大きく貢献するものと考えています。
本研究の詳細については、「労災疾病等医学研究普及サイト」をご覧ください。
https://www.research.johas.go.jp/sekichu2023/index.html
◇関係機関情報(行政ニュース)
産業保健だけに限らず、様々な参考となる行政ニュースを出来る限り、更新していますので参考にしてください。
→ https://www.naganos.johas.go.jp/administration-news/
◇新着情報
皆様にお役に立てる新着情報を、更新していますので参考にしてください。
→ https://www.naganos.johas.go.jp/information/
◇センターから
情報誌『産業保健21』をお届けします。お申込みは下記のURLからお願いします。
→ https://www.naganos.johas.go.jp/bcms/wp-content/uploads/2019/05/mail-magazine.pdf
◇おしらせ
社内研修会等に使用する資料をお探しの方は、長野産業保健総合支援センターにご連絡ください。
また、各種産業保健にかかるリーフレットもありますので、問い合わせしてください。
————
【編集後記】
関東甲信地方は、6月21日ごろに平年より14日遅い梅雨入りをしたとのことで、これから蒸し暑く雨の多い時期となります。
夏は暑い方が夏らしく季節感があって良いのですが、近年の夏は、標高の高い長野県内でも熱帯夜が何日も続くことがあり、一昔前の日中は暑くても、夜は涼しいから我慢できるという状況ではないように感じています。
これから長く続くと思われます暑い夏を乗り切るため、身体はもちろんのことですが、精神も良好な状態を保つことが大切であると思います。
嫌なことはその日に全てリセットして、1日の始まりはリフレッシュした精神状態で臨むことを心掛けたいです。
————
★メールマガジンは月1回発行しています。
★編集内容に関するご意見・ご感想をお聞かせ下さい。
★メールアドレスの変更、配信停止の手続きはE-mailまたは当センターあてにお願いします。
┏━━━
┃発 行 者
┃ ̄ ̄ ̄ ̄
┃独立行政法人労働者健康安全機構
┃長野産業保健総合支援センター
┃〒380-0935
┃長野市中御所1-16-11 鈴正ビル2階
┗━━━