「労働者の心身の状態に関する情報の適切な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針の一部を改正する件」について(厚生労働省)

投稿日:2022年04月20日

「労働者の心身の状態に関する情報の適切な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針」について、事業者による労働者の健康確保措置の実施にあたり、労働者の心身の状態に関する情報(心身の状態の情報)が適切に取り扱われるよう指針の改正が行われ、令和4年4月1日から適用することとなりました。

皆様におかれましても、適切な対応をお願いします。


「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正 する件」の周知について(厚生労働省)

投稿日:2022年04月20日

「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」について、改正個人情報保護法が令和4年4月1日より施行されたことを踏まえ、指針の改正が行われました。

改正された「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」が令和4年4月1日適用となりますので対応をよろしくお願いしたします。


令和4年度における林業の安全対策の推進について(厚生労働省)

投稿日:2022年04月20日

厚生労働省から令和4年度における林業の安全対策の推進について周知依頼がありましたので、林業に係る災害防止に努めていただきますようお願いします。

令和4年度は第13次防における計画期間(平成30年度から5年間)の最終年度にあたり、さらなる労働安全衛生法令に基づく対策の徹底、自主的な安全衛生活動の促進等を図るとともに、平成31年に改正された伐木、かかり木の処理及び造材の作業による危険等を防止するため、事業者が講ずべき措置等について徹底することより、林業における安全対策の推進をお願いします。


治療と仕事の両立支援に関する診療報酬の改定について

投稿日:2022年04月13日

厚生労働省から治療と仕事の両立支援に関する診療報酬の改定のお知らせがありました。
今回の令和4年度診療報酬改定については、治療と仕事の両立を推進する観点から、対象疾患に心疾患、糖尿病、若年性認知症が追加されました。


ハローワークを装った「迷惑メール」にご注意ください!(長野労働局)

投稿日:2022年03月31日

長野労働局のホームページで、ハローワークを装った「迷惑メール」の注意喚起されています。
また、皆様への送付する当センターからと称するメールで、内容が怪しまれる場合は、URLをクリックすることなく、そのメールに記載されている電話番号でなく、長野産業保健総合支援センター(026―225―8533)まで問い合わせいただきますようお願いします。

ハローワークを装った「迷惑メール」にご注意ください!

労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令等の施行について(化学物質の暴露による健康障害防止関係)(長野労働局)

投稿日:2022年03月25日

長野労働局より、周知依頼が来ました。

令和3年7月19日公表の「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書」を踏まえた化学物質のばく露による健康障害を防止の法改正です。主な改正点は、次のとおりです。

  1. 労働災害を防止するため注文者が必要な措置を講じなければならない設備の範囲の拡大
  2. 職長等に対する安全衛生教育の対象となる業種の拡大
  3. 名称等を表示及び通知すべき化学物質等の追加

「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」が公開されました(長野労働局)

投稿日:2022年03月25日

今般、厚生労働省から「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」が公開されました。
中小企業においては、令和4年4月1日から、職場におけるパワーハラスメント防止対策を講じることが義務付けられることも併せて、事前に準備をお願いします。


「全国スべっちゃダメよキャンペーン」について(厚生労働省)

投稿日:2022年03月25日

「スベッチャダメよ!転倒予防 ムチャしちゃダメよ!腰痛予防」のキャンペーン」を実施中です。
こちらのキャンペーンでは、西川きよしがリーダーとなって、マヂカルラブリー、アインシュタイン、男性ブランコ、ぼる塾といった人気芸人が、転倒・腰痛予防の方法を分かりやすく紹介しています。

転倒予防・腰痛予防の取組