投稿日:2022年09月26日
新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)の最新版(令和4年9月2日時点版)が公表されました。
・問8 PCR検査や抗原検査で陽性でしたが、医療機関に受診せずに、自宅等において療養を行いました。当該療養期間について、医師からの証明がなくても休業補償給付の請求はできますか 。
上記が変更されています。
投稿日:2022年09月26日
新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)の最新版(令和4年9月2日時点版)が公表されました。
・問8 PCR検査や抗原検査で陽性でしたが、医療機関に受診せずに、自宅等において療養を行いました。当該療養期間について、医師からの証明がなくても休業補償給付の請求はできますか 。
上記が変更されています。
投稿日:2022年09月16日
長野労働局のホームページで、全国衛生週間の特設ページが開設されています。
衛生週間(10月1日~7日)の取組を実施するにあたり、参考にしてください。
投稿日:2022年09月16日
長野労働局管内の令和3年までの状況を取りまとめた「労働者の健康の状況(令和4年版)」が公開されています。
衛生週間に向けて、参考にしてください。
投稿日:2022年09月16日
新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等が見直され、令和4年9月7日より適用となりました。
・新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて
・厚生労働省 特設サイト「新型コロナワクチンQ&A」
投稿日:2022年08月23日
新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)の最新版(令和4年8月10日時点版)が公表されました。
・5-問8
PCR検査や抗原検査で陽性でしたが、医療機関へ受診せずに、行政が設置し医師を配置する健康フォローアップセンター等に連絡し、自宅(ホテル)において療養を行いました。当該療養期間について、医師からの証明がなくても休業補償給付の請求はできますか 。
上記が追加されています。
投稿日:2022年08月23日
新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)の最新版(令和4年8月10日時点版)が公表されました。
・1-問2
新型コロナウイルス感染症に感染した労働者が職場復帰する際にどのような点に留意すればよいでしょうか 。
・5-問1
新型コロナウイルス感染症の対策のため、イベントの中止や学校の休業、事業活動の閉鎖や縮小などの影響を受けて、労働時間が減少してしまうことや、休む従業員が増えたときに残りの従業員が多く働かないとならない事態が考えられます。その人達について、労働基準法の労働時間の上限を超えないようにするため、変形労働時間制を導入したり、変更したりするにはどうしたらよいでしょうか。
・7-問8
PCR検査や抗原検査で陽性でしたが、医療機関へ受診せずに、行政が設置し医師を配置する健康フォローアップセンター等に連絡し、自宅(ホテル)において療養を行いました。当該療養期間について、医師からの証明がなくても休業補償給付の請求はできますか。
上記3点が追加されています。
投稿日:2022年08月17日
長野労働局より、職場における熱中症対策の徹底について周知依頼がありました。
全国において熱中症による死傷災害の発生状況(速報値)を取りまとめたところ、7月までの死傷者数(死者・休業4日以上)が、下記のとおり過去5年で最多となっています。
また、長野県内における近年の熱中症による労働災害で死亡した事例は8月に集中していることから、今後一層の危機感を持って対応していく必要がありますので、リーフレットを参考に熱中症予防に取り組んでください。
① 長野労働局
・長野労働局「熱中症予防対策」ホームページ
② 厚生労働省
・職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について(令和3年4月20日付け基発0420第3号)
・STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン
・マスク着用について
・職場における熱中症による死傷災害の発生状況(速報値)
③ 環境省
・熱中症警戒アラート
投稿日:2022年08月09日
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)の最新版(令和4年8月1日時点版)が公表されました。
企業向け及び労働者向けは、令和4年5月13日から更新されていませんが、参考にしていただければと思います。
・問9 新型コロナウイルス感染症になった後、症状が長引くことはありますか。
・問10 新型コロナウイルス感染症に感染し、治療・療養が終わりましたが、疲労感、息苦しさなどの症状が続いています。どうしたらよいでしょうか。
上記2点が追加されています。
参考(企業、労働者の方)
業務によって新型コロナウイルスに感染した場合、労災保険給付の対象となります(長野労働局)