令和5年度のメンタルヘルス対策支援について

申込は、メンタルヘルス対策支援申込書をご記入のうえFAXいただくか、またはWebフォームよりお願いいたします。

メンタルヘルス対策支援

◎個別訪問支援

メンタルヘルス対策促進員(カウンセラー、社会保険労務士など)が事業場を訪問し、事業場のメンタルヘルス対策に係る取組について支援をしています。費用は無料です。

例えば以下のような取組を支援しています。

  • メンタルヘルス不調者を早期発見したい
  • メンタルヘルスでの休業者の復帰に際し、支援プログラムを策定したい
  • 衛生委員会でメンタルヘルス対策について審議したい
  • 心の健康づくり計画を策定したい
  • 事業場の実態を把握し、体制を整備したい

◎管理監督者向けメンタルヘルス研修

メンタルヘルス対策促進員が事業場を訪問し、管理監督者に対しメンタルヘルス教育を行います。メンタルヘルス対策における管理監督者の役割や、取組事項等について研修します。併せて、メンタルヘルス教育の自主的な実施に繋がるよう支援します。

1事業場あたり1回の支援となります。費用は無料です。

◎若年労働者向けメンタルヘルス研修

メンタルヘルス対策促進員が事業場を訪問し、若年労働者に対しメンタルヘルス教育を行います。新入社員や20歳代の若手職員に対し、セルフケアを促進するための研修です。

1事業場あたり1回の支援となります。費用は無料です。

新入社員や20歳代の若手職員が主な対象ですが、他の職員を含めて研修を行うことも可能です。

◎ストレスチェック制度にかかる支援

メンタルヘルス対策促進員が事業場を訪問し、ストレスチェック制度の導入支援をします。(ストレスチェックの実施はできません。)

その他、ストレスチェック実施後の集団分析結果を踏まえた職場環境改善をどのように行えばよいかなど、ストレスチェック制度にかかる支援を行っています。費用は無料です。

◎各種お申込み

個別訪問支援、管理監督者向けメンタルヘルス研修、若年労働者向けメンタルヘルス研修、ストレスチェック制度にかかる支援など、メンタルヘルス対策促進員による支援を希望される場合は、下記Webフォームからもしくは「メンタルヘルス対策支援申込書(PDF)」をファックスしていただき、お申込みください。

〔重要〕「心の健康づくり計画助成金」については、廃止となりました。
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
産業保健関係助成金(労働者健康安全機構HP)

なお、助成金を希望しない「心の健康づくり計画の策定」の支援の申込みは受付しております。

◎メンタルヘルス対策支援事例のご紹介

メンタルヘルス対策支援をご利用いただいた事業場の事例をご紹介します。

●事例1 何から手をつけてよいかわからない事業場への支援
申込の動機

これまでも現在もメンタルヘルスに関して特に困ったことはなかったので、どのようなことに取組めばよいかわかりませんでした。しかし、メンタルヘルス対策は今後、会社として取組んだほうが良いと思い、申込をしました。

促進員の個別訪問支援の内容

促進員に現状を話すと、メンタルヘルス対策について詳しく説明してくれ、当社にあった支援内容を提案してくれました。まずは心の健康づくり計画を策定し、管理監督者向けメンタルヘルス研修の実施をしてもらいました。
実施項目:「心の健康づくり計画の策定」「管理監督者向けメンタルヘルス研修」

支援を受けての感想

心の健康づくり計画を策定したことで、どのような点から取組めばよいかということが整理でき、社内体制の整備に繋がりました。また、研修により管理職のメンタルヘルスへの意識が高まりました。今後は心の健康づくり計画の評価や見直しを行いながら取組んでいきたいと思います。

●事例2 衛生委員会を活用したい事業場への支援
申込の動機

衛生委員会は開催していますが、メンタルヘルスに関する議題はほとんど上がりません。衛生委員会を活用して、メンタルヘルス対策を進めたいと思い、申込をしました。

促進員の個別訪問支援の内容

衛生委員会においてストレスチェックに関する事項や、衛生管理者の巡視を活用した職場環境改善方法などのテーマをアドバイスしてもらいました。また、管理職向けの研修も提案してもらいました。
実施項目:「衛生委員会にかかる支援」「管理監督者向けメンタルヘルス研修」

支援を受けての感想

これまで実施しているストレスチェックや巡視等を活用することでメンタルヘルス対策につながることがわかり、衛生委員会でも早速審議し始めました。また、管理監督者向け研修によって、管理職が積極的に職場環境改善取組む姿勢が見えてきて、現場の声が衛生委員会に上がるようになってきました。

【ご利用いただいた事業場からの声】

メンタルヘルス対策支援をご利用いただいた事業場の皆様からのお声をいくつかご紹介させていただきます。

  • 心の健康の重要性を改めて認識しました。
  • ストレスへの対処法などを説明してもらったので、社員に周知しました。
  • 促進員の話を聞くと改めて気づく事があり、とても参考になりました。
  • 丁寧な説明をしていただき、会社としてメンタルヘルス対策の方向性が見えてきました。
  • とても良い事業なので、たくさんの会社に知って欲しいです。

◎相談支援

精神科医やカウンセラー等の専門家による、産業保健関係者等からのメンタルヘルスに関するご相談を受け付けています。(治療・カウンセリングは原則的にはしていません。)

産業保健相談員へのご相談は無料です。窓口での面談相談は事前予約制となっています。電話、FAX、メールで当センターへお申込みください。

メンタルヘルス対策促進員

小野 育子

専門分野
心の健康づくり相談
資格
保健師,精神保健福祉士,松本市自殺予防相談員
一言
身体も心も健康であるために働く人々を応援します。

小澤 靜

専門分野
キャリアカウンセリング,労働関係相談
資格
産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント、交流分析士インストラクター、中央労働災害防止協会:心理相談員、NPO法人日本交流分析協会:TA心理カウンセラー
一言
働く人々、あるいは働きたい人が、どの様な事に悩み、困っているのか、多くの事例に接してきました。その経験を、事業所のメンタルヘルス対策支援に活かせれば幸いです。

五十嵐 美智恵

所属
癒しの空間 まごころ
専門分野
企業・医療カウンセリング, スクールカウンセリング,発達障害サポート・カウンセリングケア
資格
認定臨床心理カウンセラ,認定臨床心理療法士,JACCカウンセラー養成スクール講師
一言
ストレスの溜め込み方、受け止め方は一人ひとり違います。苦しいと思うことに大小はありません。その人自身がどのように感じ、考え、捉えているのか、ありのままを受容し共感しながら傾聴してくれることが増えると、それだけでその人の否定感も軽くなり、少しでも前を向いて歩いていけます。

野澤 君枝

所属
オフィス野澤 代表
専門分野
メンタルヘルス対策全般,キャリアコンサルタント,カウンセリング,コミュニケーションスキル,ビジネスマナー等々
資格
産業カウンセラー,キャリアコンサルタント,心理相談員
一言
心身ともに健康で働き続けていくことができる組織づくりと人材育成に貢献していきたいと思います。

高橋 知也

専門分野
メンタルヘルス,コミュニケーション
資格
産業カウンセラー

滝澤 利江

所属
スペース聴(てん)代表
専門分野
コミュニケーション,エゴグラムによる対人関係改善
資格
公認心理士,精神保健福祉士,第一種衛生管理者,シニア産業カウンセラー,TA心理カウンセラー,交流分析士インストラクター,心理相談員
一言
生きがい働きがいのある職場づくりの支援をさせて頂きます。

中村 光子

所属
なかむら社労士事務所 代表
専門分野
職場のメンタルヘルス対策,就業規則,労務管理,安全衛生体制,健康経営,働き方改革,助成金
資格
特定社会保険労務士,産業カウンセラー

田村 和佳子

所属
さらしな人事労務オフィス
資格
特定社会保険労務士,精神保健福祉士

黒岩 庸

専門分野
職場のメンタルヘルス対策,コミュニケーションスキル,職場復帰支援
資格
産業カウンセラー
一言
人材=人財となるよう支援させていただきます。

上原 広一

資格
公認心理師、産業カウンセラー
一言
事業所のメンタルヘルス対策を支援させていただきます。