投稿日:2024年05月22日
令和6年度「団体経由産業保健活動推進助成金の手引き」等を掲載いたしました。令和6年5月20日より申請受付を開始いたします。
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1251/Default.aspx
助成金に関するお問い合わせは、労働者健康安全機構でお受けしております。
投稿日:2024年05月22日
令和6年度「団体経由産業保健活動推進助成金の手引き」等を掲載いたしました。令和6年5月20日より申請受付を開始いたします。
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1251/Default.aspx
助成金に関するお問い合わせは、労働者健康安全機構でお受けしております。
投稿日:2024年05月20日
新たな化学物質規制が令和6年4月に全面施行され、化学物質を使用する全ての事業場に対し「化学物質の自律的管理」が求められることとなりました。
今回の法改正は何十年に一度の大規模な改正と言われており、また改正内容も非常に複雑であるため、混乱されている事業場も多いのではないかと思われます。
当センターにおきましては、化学物質対策に関する専門的相談の対応につきまして、令和6年5月から令和7年2月までの間、「毎月第2水曜日・午後」に産業保健相談員による「電話・窓口相談」の対応を行うこととなりました。
専門的相談の対応につきましては、事前予約制とさせていただきますので、ご利用を希望される場合には、事前に、当センターまでご連絡いただきますようお願いします。
投稿日:2024年04月01日
以下の研修会(長野県産業看護研究会主催・長野産業保健総合支援センター共催)について追加しました。
テーマ:押さえます!職場巡視の勘所『職場巡視の進め方と活用について』
日 時:2024年6月14日(金)13:30~15:00
講 師:国立大学法人大分大学 総務課安全衛生係 保健師 江口 美和 先生
本研修会は、ハイブリッド研修会(【会場参加】+【WEB参加】)です。
詳しくは、研修・セミナー のページをご覧ください。
なお、定員になり次第、受け付けを終了させていただきます。
投稿日:2024年03月14日
令和6年度上半期の産業保健研修会(令和6年4月~9月)の日程等について掲載しました。
詳しくは、研修・セミナー のページをご覧ください。
【 日程変更のお知らせ 】
研修チラシに掲載の4月22日(月)研修会につきまして、都合により、以下のとおり日程変更させていただきました(時間は変更ありません)。
皆様には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんが、ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿日:2024年01月22日
諏訪広域(岡谷労働基準監督署管内)の50人未満の事業場において、地域産業保健センターの認知・活用状況及び努力義務であるストレスチェック制度導入状況や問題点等を把握し、諏訪広域地域産業保健センターの更なる活性化を図るために「諏訪広域地域産業保健センターの活性化のためのアンケート調査」を実施しましたので、下記の調査結果のとおり公表します。
<調査結果>
投稿日:2024年01月11日
厚生労働省では、治療と仕事の両立支援等の観点を含め、職場における罹患後症状に関する理解の一層の促進を図るため、リーフレットを作成しました。
投稿日:2023年10月26日
平素より当センターの産業保健研修会をご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、令和5年11月20日(月)松本会場で予定されておりました産業保健研修会は、都合により中止させていただくことになりました。
お申込みいただいた皆様にはたいへん申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。