地域産業保健センターの活性化のためのアンケート調査結果について

投稿日:2025年01月20日

 長野産業保健総合支援センターでは、全県下の労働者数が50人未満の事業場において、長野産業保健総合支援センター及び地域産業保健センターの認知・活用状況や「治療と仕事の両立支援」・「メンタルヘルス対策」の取組状況や問題点等を把握し、地域産業保健センターのさらなる活計化を図るため、アンケート調査を実施しましたので、下記の調査結果のとおり公表します。
 ご協力いただいた事業場及び関係機関に厚く御礼申し上げます。

<調査結果>

①地域産業保健センターの活性化のためのアンケート調査結果
②集計結果(全体及び地産保別)
③自由記載内容の抜粋
④事業場宛て依頼通知

 


理学療法士等による職場訪問支援事業のご案内(長野産業保健総合支援センター)

投稿日:2024年12月18日

 長野産業保健総合支援センターでは、高齢者を含む労働者が安心して安全に働くことができるように、転倒災害・腰痛災害対策に取り組む事業場に対して、理学療法士等が無料で職場に訪問し支援を行います。

 詳細は案内チラシをご確認ください。

お申し込みは、案内チラシの裏面を記載いただき、FAXでお送りください。


治療と仕事の両立支援セミナー~体験を踏まえた取組~のご案内(長野産業保健総合支援センター)

投稿日:2024年09月24日

治療と仕事の両立支援セミナー~体験を踏まえた取組~(集合形式)を開催いたします。(参加費無料)

日 時:2024年11月26日(火)14:00~16:00
場 所:松本市音楽文化ホール 小ホール
公演表題:癌を乗り越えての出産、働くという事
講 師:信州ご当地タレント・プロデューサー 成美氏
※長野産業保健総合支援センターの相談事例紹介も実施します。

主 催:長野労働局・長野産業保健総合支援センター・長野県長期療養労働者支援担当専門家会議

〇当センターホームページより11月22日(金)17:00までにお申し込みください。
定員100名になりましたら、締め切らせていただきます。

 

詳しくは、研修・セミナーのページをご覧ください。


両立支援コーディネーターのための事例検討会・交流会開催について(長野産業保健総合支援センター)

投稿日:2024年09月05日

両立支援コーディネーター基礎研修修了者向け事例検討会・交流会を開催します。両立支援コーディネーター基礎研修修了者の皆様におかれましては、案内メールを御確認ください。積極的な御参加をお待ちしております。御不明な点等はセンターまでお問合せ下さい。

  1. 日時:令和6年10月17日(木) 13:30~15:30
  2. 場所:長野産業保健総合支援センター 研修室 ※オンライン配信はありません。
  3. 内容:
     (1)13:30~13:45
        ガイダンス「治療と仕事の両立支援について」
        講師:長野産業保健総合支援センター 労働衛生専門職(両立支援担当)
     (2)13:45~15:00   事例検討会
     (3)15:00~15:30   交流会
  4. その他詳細はメールを御確認ください。

研修会(石綿関連疾患診断技術研修)開催のお知らせ(長野産業保健総合支援センター)

投稿日:2024年09月02日

以下の研修会について開催いたします。

テーマ:石綿関連疾患診断技術研修(基礎研修)〔日医認定産業医研修 生涯:専門2単位(申請中)〕
日時:令和6年11月9日(土)13:30~15:30
講師:旭労災病院 呼吸器内科部長 横山 多佳子 先生
対象:呼吸器系の疾患を取り扱う医師、産業医等の医療関係者
申込:当センターのホームページより開催日1週間前までにお申し込みください。なお、
    定員(40名)になり次第、受付終了とさせていただきますので、ご了承ください。
共催:一般社団法人 長野県医師会 一般社団法人 松本市医師会

お申込みはこちらより