ΘΘΘΘΘΘΘΘ 信州さんぽメールマガジン ΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘ
第49号 2011年12月22日発行
発行者 : 独立行政法人労働者健康福祉機構
長野産業保健推進センター
〒380-0936 長野市岡田町215-1 日本生命長野ビル4階
TEL:026-225-8533 / Fax:026-225-8535
URL http://www.nagano-sanpo.jp
E-mail sanpo20@mse.biglobe.ne.jp
ΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘ
12月も半ばを過ぎ、何かとあわただしさが募る時期となりました。
3月に東北大震災が勃発して9か月が経ちましたが、あらためて東北3県を
始めとする被災者の方々にお見舞いを、亡くなられた方々にお悔やみを申し
上げますとともに、一日も早く、まずは元の生活に戻られることができます
よう、ご祈念申し上げます。
——————————–目 次———————————
◇ 行政ニュース(ピックアップ)ほか
◇ 研修会のお知らせ(1月~3月分)
◇ 職場におけるメンタルヘルス担当者交流会(11月29日開催)結果
◇ メンタルヘルス対策支援センターからのお知らせ
◇ 長野県地域産業保健センターの窓口案内
———————————————————————-
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё 行政ニュース(ピックアップ)ほか ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
———————————————————————-
・変異原性が認められた化学物質に関する情報について (厚生労働省)
・「粉じん障害防止規則及びじん肺法施行規則の一部を改正する
省令案要綱」の労働政策審議会に対する諮問及び同審議会から
の答申について~屋外で金属をアーク溶接する作業等が呼吸用
保護具の使用の対象になります (厚生労働省)
・母性保護に係る専門家会合報告書の公表について (厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001y0cl.html
・平成23年度パートタイム労働者総合実態調査 (厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/132-23.html
・労働安全衛生法の一部を改正する法律案(23.12.2提出) (厚生労働省)
医師または保健師による労働者の精神的健康の状況を把握する
ための検査を事業者に義務付ける内容等となっています。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/179.html
・平成22年人口動態統計(確定数)の概況 (厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei10/index.html
※ アドレスの無いものはセンターホームページの「行政ニュース」にて
ご案内しております。
http://nagano-sanpo.jp/information/news_g.php
————————————————————————–
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё 研修会のお知らせ ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё (1月~3月) ☆ё☆"ё
————————————————————————–
○ 長野産業保健推進センターが主催する産業保健研修会のうち、日本産業
カウンセラー協会のポイント取得対象のものがあります。
○ 日本産業衛生学会産業看護職継続教育『実力アップコース』単位取得
のための【産業看護職研修会】は各研修会案内に【産業看護職研修会
実力アップコース】と表示しています。
○ 1月~3月の研修会は下記のとおりです。
《長野会場》日本生命長野ビル 4階会議室
☆ 平成24年 1月11日(水) 13:30~16:00
「イライラ」や「落ち込み」など不快な感情を減らそう
~「がまんしている本物の感情を
受け入れて感じる」カウンセリング活用術~
カウンセリング担当 三井 洋子 相談員
☆ 平成24年 1月20日(金) 13:30~15:30
保健指導の評価について
~行動変容の評価とフィードバックについて~
保健指導担当 柳澤 節子 相談員
☆ 平成24年 1月27日(金) 13:30~16:30
メンタルヘルス相談対応の方法について
~社内におけるメンタルヘルス相談の基本~
カウンセリング担当 小野 幸子 相談員
☆ 平成24年 2月 6日(月) 13:00~15:00
メンタルヘルス事例検討
~職場での対応に苦慮する事例について~
メンタルヘルス担当 倉石 和明 相談員
☆ 平成24年 2月10日(金) 13:30~15:00
古くて新しい一酸化炭素中毒を未然に防ぐために
~法令(規則)とガイドラインを知る~
労働衛生関係法令担当 小林 喜八郎 相談員
☆ 平成24年 2月15日(水) 13:30~16:00
相手が考えやすく、行動しやすくなる
コミュニケーション術
~相手の五感の使い方のクセを見抜いて
アプローチの方法を変える~
保健指導担当 三井 洋子 相談員
☆ 平成24年 2月23日(木) 13:30~15:30
LDLコレステロールが高値だったら
産業医学担当 飯塚 康彦 相談員
☆ 平成24年 3月 7日(水) 14:00~16:00
産業保健指導に役立つ解剖学(パート1)
産業医学担当 小林 淳生 相談員
☆ 平成24年 3月14日(水) 13:40~15:40
職場の糖尿病管理
産業医学担当 池田 正憲 相談員
☆ 平成24年 3月16日(金) 13:30~15:30
最近の労働衛生関係法令の動向
~主として23年中の法令改正と行政通達について~
労働衛生関係法令担当 和田 安雄 相談員
《佐久会場》佐久地区トラック研修会館 研修室
☆ 平成24年 2月 3日(金) 13:30~15:30
関係法令の現場対応を含むメンタルヘルス不調者への対応
~初期症状から現場復帰後のフォロー~
労働衛生関係法令担当 塚原 昭雄 相談員
☆ 平成24年 3月12日(月) 13:30~15:30
職場のハラスメント対策
~ハラスメントを起こさない職場環境づくりのポイント~
カウンセリング担当 古越 真佐子 相談員
《松本会場》JA中信会館 4階401会議室
※平成24年1月25日(水)のみ 6階602会議室
にて開催します
☆ 平成24年 1月10日(火) 13:00~15:00
心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援(2)
産業医学担当 野見山 哲生 相談員
(信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座教授)
☆ 平成24年 1月13日(金) 14:00~16:00
職場のメンタルヘルス
~「うつ病」のことならよくご存じの方に~
メンタルヘルス担当 鷲塚 伸介 相談員
(信州大学医学部精神医学講座准教授)
☆ 平成24年 1月25日(水) 14:00~17:00
数式を見るとサブイボが出る人のための統計学
長野市大岡診療所 内場 廉 所長
※本研修会は6階602会議室にて開催します
☆ 平成24年 2月 1日(水) 13:00~15:00
メンタルヘルス不調への気づきと対応について
~個人・集団の事例性の気づきとどのように向き合うか~
カウンセリング担当 濱 幸男 相談員
☆ 平成24年 3月 8日(木) 13:30~15:30
働く女性の雇用管理
~男女雇用機会均等法・育児・介護休業法について~
長野労働局雇用均等室 絹谷 よし子 室長
☆ 平成24年 3月21日(水) 13:30~15:30
災害発生時、発生後の心のケア
~被災従業員(職員)のケア、支援従業員(職員)のケア~
カウンセリング担当 伊藤 かおる 相談員
《伊那会場》伊那商工会館 3階会議室
☆ 平成24年 2月 9日(木)13:30~15:30
抑うつ状態を見立てる
メンタルヘルス担当 武藤 隆 相談員
(蜻蛉会 南信病院院長)
《飯田会場》飯田労働基準協会会館
☆ 平成24年 2月27日(月)13:30~16:30
リスクアセスメントをやってみよう!
~リスクアセスメントの基礎~
☆ 労働衛生管理活動担当 今井 千一 相談員
———————————————————————–
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё メンタルヘルス担当者交流会 ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё の開催結果について ☆ё☆"ё
———————————————————————–
平成23年11月29日(火)に開催いたしました「職場におけるメンタル
ヘルス担当者交流会」(於 ホクト文化ホール(長野市若里))では、約70
名が9つのグループに分かれて事例検討・情報交換を行いました。
事例検討・情報交換は、答えを出すことを目的にしたものではなく、様々な
立場の関係者が自由に意見交換を行っていただき、ネットワーク構築の足掛か
りにしていただくことを念頭に置きました。
各グループの事例検討・情報交換結果は、当センターの2011.12.20付け新着
情報でご覧いただけます。皆様の今後の業務のご参考にしていただければと考
えております。
———————————————————————–
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё メンタルヘルス対策支援センター ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё からのお知らせ ☆ё☆"ё
———————————————————————–
メンタルヘルス対策促進員(産業カウンセラー、社会保険労務士等の資格を
有しています)が職場に出向いて、メンタルヘルス対策の導入や実施について
無料で支援します。
平成23年度委託事業ですので、早めに個別支援の申し込みをお願いいたし
ます。年度末になりますと日程調整ができない場合があります。
たとえば、次のような内容について支援をしています。
◆心の健康づくり計画はどのようにつくればよいか。
◆社内のメンタルヘルスに関する相談体制づくりをどうすればよいか。
◆管理監督者研修(1事業場1回)を無料で実施します。
◆職場復帰支援プログラムの作成支援を行います。
———————————————————————–
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё 長野県地域産業保健センター ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё の窓口のご案内 ☆ё☆"ё
———————————————————————–
○ 地域産業保健センターは、国の委託事業として都道府県単位に設置
されており、長野県地域産業保健センターは、社団法人長野県医師会
が受託しています。
県内各地区の相談窓口は、労働基準監督署の管轄区域ごとに設けら
れていて、産業医の選任義務の無い従業員50人未満の職場の事業主
や従業員の皆様に、労働安全衛生法で定められた保健指導など、医師・
保健師が行う以下の産業保健サービスを無料でご利用いただけます。
相談内容や指導内容について秘密は守られます。
・健康診断結果に基づく医師からの意見聴取
・脳・心臓疾患のリスクの高い労働者に対する保健指導
・メンタルヘルス不調の労働者に対する相談・指導
・長時間労働者への医師による面接指導 等
※完全予約制となりますので、対象地域の地区コーディネーターに
電話連絡の上、事前にご予約いただき、ご利用ください。
詳細はこちらから
http://www.nagano-sanpo.jp/link/area.php
———————————————————————-
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё 編集後記 ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
———————————————————————-
○ 除夜作 高 適 除夜の作 高 適(こう・せき)
旅館寒燈独不眠 旅館の寒燈(かんとう) 独り眠らず
客心何事轉凄然 客心(かくしん)何事ぞ うたた凄然(せいぜん)たる
故郷今夜思千里 故郷 今夜 千里を思う
霜鬢明朝又一年 霜鬢(そうびん) 明朝 また一年
大晦日、旅館の寒々とした明かりの中、床についても眠ることができない。
長旅の俺の心はいったいどうしたことだろう、凄然とした思いが込み上げ
てくる。
千里離れた故郷の、家族や知人たちはどうしているだろうか。
霜が下りたように白くなった俺の鬢も、明日でまた年を重ねるのか…
盛唐の詩人、高適の詩を紹介しました。
長旅の中、おそらくはひなびた町の旅館で独り年を越そうとしている中年
男性の悲哀、と言ったらそれまでですが、年を一歳加え、更には遠いふる
さとの家族らを思う高適の心は、1300年程たった現代の私たちにも共
通した思いでしょう。
独身であれ、妻帯者(もしくは言葉があれば夫帯者)であれ、単身で故郷
を離れておられる方には、職場から帰宅後、帰郷の準備を始められた方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
健康に留意して、そして、職場での安全にも十分注意して、皆様、どうか
良いお年を。
(石)
—————————————————————————
◇ メールマガジンは月1回発行しています(臨時増刊号もあります)。
研修会の開催案内の他、産業保健に役立つ情報をお届けしています。
これらは、ホームページで詳細を確認できるものですが、定期的な
チェックの機会としてご利用下さい。
◇ 編集内容に関するご意見・ご感想をお聞かせ下さい。
◇ メールアドレスの変更、配信停止の手続きはE-mailまたは当センター
ホームページよりお願いします。
☆"ёΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘёΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘё"☆
◇ 産業保健に関する様々な分野の相談をお受けしています。
・センターホームページの「産業保健相談のご案内」をクリックすると相談票
のフォーマットが表示されます。ご記入の上送信してください(メール相談)。
・FAXでの相談にも対応しています。
・来所・電話による相談もお受けしています。
・面談による相談を希望される場合は、今年度から事前予約方式となりました
ので、予め申し込みを当センター事務局までお願いいたします。
・研修会終了後の個別相談コーナーもあります。
・作業環境管理等の実践的活動については、相談員等が事業場に出向いての
実地相談もあります。
いずれもセンター事務局へお気軽にご相談ください。