ΘΘΘΘΘΘΘΘ 信州さんぽメールマガジン ΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘ
 第55号 2012年5月7日発行
      独立行政法人労働者健康福祉機構
      長野産業保健推進連絡事務所
      〒380-0936 長野市岡田町215-1 日本生命長野ビル4階
      TEL:026-225-8533 / Fax:026-225-8535
      URL http://www.nagano-sanpo.jp
      E-mail sanpo20@mse.biglobe.ne.jp
ΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘ
——————————–目 次———————————
◇ 行政ニュース(ピックアップ)ほか
◇ 研修会のお知らせ(5月~6月分)
 ◇ メンタルヘルス対策支援センターからのお知らせ
 
———————————————————————-  
 ☆ё☆"ё                          ☆ё☆"ё
  ☆ё☆"ё    行政ニュース(ピックアップ)ほか    ☆ё☆"ё
   ☆ё☆"ё                      ☆ё☆"ё
———————————————————————-
(なお、詳細についてお知りになりたい場合は担当する機関等へ直接お問い合わせ下さい。)
《関係法令改正等》
【有機溶剤中道予防規則等の一部を改正する省令案要綱】
平成24年3月27日に「有機溶剤中道予防規則等の一部を改正する省令案要綱」に
係る労働政策審議会に対する諮問及び答申がありました。(厚生労働省安全衛生部
化学物質対策課)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002680h.html
《関係通達等》
【石綿による疾病の労災認定基準を改正】
平成24年3月29日付けで、厚生労働省労働基準局長より、都道府県労働局長あて
に「石綿による疾病の労災認定基準について」及び平成24年4月12日に訂正通達が
発出されました。(厚生労働省労災補償部)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000026n7b.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000027vtr.html
《その他》
【平成24年度全国安全週間実施要綱】
平成24年4月26日に中央労働災害防止協会より「平成24年度全国安全週間実施要綱」
が発表されました。本年度のスローガンは、「ルールを守る安全職場 みんなで目
指すゼロ災害」です。(中央労働災害防止協会)
http://www.jisha.or.jp/campaign/anzen/index.html
【平成23年度(2011年度)東日本大震災の関連情報窓口(参考)】
○首相官邸災害対策
http://www.kantei.go.jp/saigai/
○内閣府防災情報
http://www.bousai.go.jp/
○厚生労働省東日本大震災関連情報
http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/
○原子力安全・保安院
http://www.nisa.meti.go.jp/
○放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/index.shtml
○労働安全衛生総合研究所震災関連情報
http://www.jniosh.go.jp/announce/shinsai/index.html
○国立精神・神経医療研究センター
http://www.ncnp.go.jp/mental_info/index.html
http://saigai-kokoro.ncnp.go.jp/
○こころの耳(東日本大震災こころのケア)
http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/info0322.html
   
—————————————————————-  
     ☆ё☆"ё              ☆ё☆"ё
      ☆ё☆"ё  研修会のお知らせ    ☆ё☆"ё
       ☆ё☆"ё  (5月~6月)     ☆ё☆"ё
—————————————————————-
◇ 平成24年度(5月~6月)産業保健研修会の開催のご案内
   標記研修会の日程、テーマ、講師等をご案内いたします。
   テーマには生活習慣病、熱中症、救急蘇生法、栄養指導を始めとして
   メンタルヘルス対策等、平成23年度までの研修会実施のアンケート
   や皆様方のご要望等を参考に、関心が高いと思われるテーマをとりあ
   げています。
   勤務スケジュール等との調整のうえ、多くの皆様が受講されますよう、
   お願い申し上げます。
 ※ 長野産業保健推進連絡事務所が主催する産業保健研修会については日
   本産業カウンセラー協会のポイントがつくものがあります。
  
 ※ 上半期の日本産業衛生学会産業看護職継続教育『実力アップコース』
   単位取得のための【産業看護職研修会】に関しましては、現在申請
   手続き中です(6月分以降が該当する予定です)。
   決定次第、当センターのホームページの各研修会案内に【産業看護職
   研修会実力アップコース】と表示することとしています。 
   
 
 ○ 平成24年度5月~6月を含む前期分(4月~9月)の研修会一覧の
   ご確認及びお申込は、下記アドレスからアクセスしてください。    
http://www.nagano-sanpo.jp/seminer/category.php
—————————————————————–
 ◇ 会場別の研修会をご案内いたします  
—————————————————————–
 
《長野会場》日本生命長野ビル 4階会議室
      
   ☆ 平成24年 5月 8日(火) 13:30~15:30	
  
     職場のハラスメント対策
      ~ハラスメントを起こさない職場環境づくりのポイント~
     カウンセリング担当  古越 真佐子 相談員
  
   ☆ 平成24年 5月14日(月)13:30~16:00
     うつ病・現代型うつの方の復職支援
     カウンセリング担当  伊藤 かおる 相談員
    
   ☆ 平成24年 5月31日(木) 13:30~15:30
     健康診断の理解と活用
      ~健診項目の読み方実践例(3)~
     産業医学担当     倉沢 和成 相談員  
  
   ☆ 平成24年 6月 6日(水) 13:30~15:30	
    
     熱中症~職場での救急対応~
     連絡事務所代表     矼  暎雄 
     
   ☆ 平成24年 6月14日(木) 13:30~16:30
     ワークショップ
         ~うつ病で休業中の労働者の職場復帰(リワーク)支援~
     長野障害者職業センター
                障害者職業カウンセラーほか
     
    ☆ 平成24年 6月21日(木) 13:30~15:30	
  
     お口の健康と全身の健康の関係
     産業歯科担当     井口 光世 相談員
   ☆ 平成24年 6月22日(金) 13:30~16:30	
  
     3回シリーズ カウンセリング基礎講座(第1回)	
      ~心を聴くカウンセリングの初歩~
     カウンセリング担当  笠井  昇 相談員
                 
   ☆ 平成24年 6月27日(水) 13:30~16:30
     安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)について
      ~今だから考えてみよう!~
     労働衛生管理活動担当 今井 千一 相談員  
  
《松本会場》JA中信会館 4階401会議室
☆ 平成24年 6月13日(水)13:30~15:30
     熱中症~職場での救急対応~
     連絡事務所代表     矼  暎雄 
  
《上田会場》上田勤労者福祉センター 第5会議室  
☆ 平成24年 5月30日(水) 13:30~15:30
     産業保健スタッフが知っておきたい
            労働基準法・労働安全衛生法
      ~大丈夫ですか。突然の提示を求められても~
     労働衛生関係法令担当 塚原 昭雄 相談員
———————————————————————–
    ☆ё☆"ё                    ☆ё☆"ё
      ☆ё☆"ё  メンタルヘルス対策支援センター   ☆ё☆"ё      
      ☆ё☆"ё    からのお知らせ          ☆ё☆"ё  
———————————————————————–
   メンタルヘルス対策促進員(産業カウンセラー、社会保険労務士等の資格を
  有しています)が職場に出向いて、メンタルヘルス対策の導入や実施について
  無料で支援します。
 
   たとえば、次のような内容について支援をしています。
    
    ◆心の健康づくり計画はどのようにつくればよいか。
◆社内のメンタルヘルスに関する相談体制づくりをどうすればよいか。
◆管理監督者研修(1事業場1回)を無料で実施します。
◆職場復帰支援プログラムの作成支援を行います。
—————————————————————–
             ☆ё☆"ё          ☆ё☆"ё
         ☆ё☆"ё     編集後記     ☆ё☆"ё
     ☆ё☆"ё                  ☆ё☆"ё  
——————————————————————
 
 ○ 平成24年4月1日付けをもって長野産業保健推進連絡事務所に移
   行するに伴い、体制が下記のとおり変更となりました。
   皆様方への産業保健に係るサービスの質が低下することなく努めて
   参りますので今後ともよろしくお願い申し上げます。
   長野産業保健推進連絡事務所
	代     表		矼  暎雄
	産業保健推進員		多田 潤一
   メンタルヘルス対策支援センター
	業務調整員		祖山 栄一 
—————————————————————-
 ◇ メールマガジンは月1回発行しています。(臨時増刊号もあります)
   研修会の開催案内の他、産業保健に役立つ情報をお届けしています。
   これらは、ホームページで詳細を確認できるものですが、定期的な
   チェックの機会としてご利用下さい。
 
 ◇ 編集内容に関するご意見・ご感想をお聞かせ下さい。
 ◇ メールアドレスの変更、配信停止の手続きはE-mailまたは当連絡事務
   所あてお願いします。
☆"ёΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘёΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘё"☆
 発行者:独立行政法人労働者健康福祉機構
     長野産業保健推進連絡事務所
     〒380-0936 長野市岡田町215-1 日本生命長野 ビル4階
     TEL:026-225-8533 / FAX:026-225-8535
     URL http://www.nagano-sanpo.jp 
     E-mail sanpo20@mse.biglobe.ne.jp
☆"ёΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘёΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘё"☆
 ◇ ビデオ・DVDの映像ライブラリー貸出しの廃止について
    事業見直しに伴い、平成21年12月をもってビデオ・DVDの
   映像ライブラリーの貸出しは廃止いたしました。
   なお、当連絡事務所内での視聴に関しては継続して実施しています。






