4月の産業保健相談員による相談窓口の開設日

投稿日:2025年04月01日

  1. 産業保健等の専門家である産業保健相談員が、無料で相談を受け付けております。外部資源=当センターを有効活用してください。
    • 対象者:事業者、人事労務担当者、衛生管理者、産業医、保健師等産業保健スタッフの皆さま
      • 相談方法:電話、面接相談による(面談の場合、原則、事前予約が必要です。)
      • 担当:(メンタルヘルス)倉石和明、(労働衛生関係法令・化学物質管理)大畠一洋、(カウンセリング)高橋知也、伊藤かおる、(カウンセリング・保健指導)三井洋子、(カウンセリング・両立支援)矢口敏子
      • 日時:1)午前の部( 9:00~12:00):4月1日(火)、8日(火)、15日(火)、18日(金)、22日(火)
           2)午後の部(13:30~16:30):4月9日(水)、14日(月)、21日(月)、28日(月)
      • 3月の詳細は、当センターホームページの相談日カレンダーをご確認ください。
        → https://www.naganos.johas.go.jp/相談支援/#相談日カレンダー
      • 申込先 :長野産業保健総合支援センター 電話 026-225-8533
  2. 労働衛生管理活動をはじめとする労働安全衛生全般に関する相談に対応しております。安全衛生に関するどのような内容でも結構ですので、ご相談ください。
    → https://www.naganos.johas.go.jp/information/2020062501/
  3. 化学物質対策に関する専門的相談の対応を開始しました。
     新たな化学物質規制が令和6年4月に全面施行され、化学物質を使用する全ての事業場に対し「化学物質の自律的管理」が求められることとなりました。
     今回の法改正は何十年に一度の大規模な改正と言われており、また改正内容も非常に複雑であるため、混乱されている事業場も多いのではないかと思われます。
     当センターにおきましては、化学物質対策に関する専門的相談の対応につきまして、令和7年4月から令和8年2月までの間、「毎月第2水曜日・午後」に産業保健相談員による「電話・窓口相談」の対応を行うこととなりました。
     専門的相談の対応につきましては、事前予約制とさせていただきますので、ご利用を希望される場合には、事前に、当センターまでご連絡いただきますようお願いします。
    → https://www.naganos.johas.go.jp/相談支援/#相談日カレンダー
  4. 産業保健相談員以外でも、当センターの産業保健専門職(保健師)等の職員が随時相談を受け付けておりますので、お気軽にお電話ください。(原則月~金曜日、8:30~17:15)

4月の治療と仕事の両立支援相談窓口の開設日

投稿日:2025年04月01日

 がん等の治療と仕事の両立支援については、当センターの労働衛生専門職が相談を受け付けるとともに、各医療機関の出張相談窓口にて促進員等が相談を受け付けておりますので、是非ご利用ください。

  • 長野産業保健総合支援センターにおける相談
    •  対象者:事業者、労働者(患者)及びその家族、医療機関の皆さま
      • 相談方法:電話・面接相談(電話予約を優先いたします。)
      • 担当:労働衛生専門職(両立支援担当)村山(原則毎週火・木曜日 13:00~15:00)
      • 詳細は、当センターホームページをご確認ください。
        → https://www.naganos.johas.go.jp/相談支援/#相談日カレンダー
      • 申込先 :長野産業保健総合支援センター 電話 026-225-8533
  1. 医療機関における出張相談(完全予約制)
    • 対象者:事業者、労働者(患者)及びその家族の皆さま
      • 信州大学医学部付属病院 患者サポートセンター 電話 0263-37-3370(直通)
        日時:4月3日(木)・17日(木)13:30~(毎月第1、第3木曜日)
      • 長野市民病院 がん相談支援センター 電話 026-295-1292(直通)
        日時:4月19日(土) 9:30~12:30(第3土曜日)
      • 伊那中央病院 がん相談支援センター 電話 0265-96-0562(直通)
        日時:随時
      • 長野赤十字病院 がん相談支援センター 電話 026-217-0558(直通)
        日時:随時
      • 佐久総合病院佐久医療センター がん相談支援センター 電話 0267-88-7184(直通)
        日時:随時
      • 佐久総合病院(本院) 総合相談センター 電話 0267-82-3131(代表)
        日時:随時
      • 諏訪赤十字病院 医療福祉相談室 電話 0266-57-6018(直通)
        日時:随時
      • 相澤病院 がん相談支援センター 電話 0263-33-1251(直通)
        日時:随時
      • 北信総合病院 がん相談支援センター 電話 0269-23-2005(直通)
        日時:随時
  1. がん等の治療と仕事の両立支援の詳細については、以下のホームページをご参照ください。

産業保健研修会の追加のお知らせ(長野産業保健総合支援センター)

投稿日:2025年03月26日

以下の2つの産業保健研修会について追加しました。

●化学物質の自律的管理~具体的に事業所が何をすれば良いか~
 2025年6月13日(金)13:00~14:30

●産業保健スタッフの役割と連携~1.産業医以外の職種と産業医との役割と連携 2.産業医や主治医をどう有効に産業保健の場で活かすか~
 2025年8月25日(月)13:00~14:30

 

 講 師 : 信州大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 教授 野見山 哲生 先生
 形 式 : WEB研修(Zoom Webinars)

 詳細・お申込みは、研修・セミナー のページをご覧ください。


3月の産業保健相談員による相談窓口の開設日

投稿日:2025年02月28日

  1. 産業保健等の専門家である産業保健相談員が、無料で相談を受け付けております。外部資源=当センターを有効活用してください。
    • 対象者:事業者、人事労務担当者、衛生管理者、産業医、保健師等産業保健スタッフの皆さま
      • 相談方法:電話、面接相談による(面談の場合、原則、事前予約が必要です。)
      • 担当:(カウンセリング)高橋知也、古越真佐子
      • 日時:1)(産業保健全般)矼暎雄(火、水、金 9:00~12:00)
           2)午前の部(9:00~12:00):3月4日(火)、11日(火)
           3)午後の部(13:30~16:30):3月3日(月)
      • 3月の詳細は、当センターホームページの相談日カレンダーをご確認ください。
        → https://www.naganos.johas.go.jp/相談支援/#相談日カレンダー
      • 申込先 :長野産業保健総合支援センター 電話 026-225-8533
  2. 労働衛生管理活動をはじめとする労働安全衛生全般に関する相談に対応しております。安全衛生に関するどのような内容でも結構ですので、ご相談ください。
    → https://www.naganos.johas.go.jp/information/2020062501/
  3. 化学物質対策に関する専門的相談の対応を開始しました。
     新たな化学物質規制が令和6年4月に全面施行され、化学物質を使用する全ての事業場に対し「化学物質の自律的管理」が求められることとなりました。
     今回の法改正は何十年に一度の大規模な改正と言われており、また改正内容も非常に複雑であるため、混乱されている事業場も多いのではないかと思われます。
     当センターにおきましては、化学物質対策に関する専門的相談の対応につきまして、令和6年5月から令和7年2月までの間、「毎月第2水曜日・午後」に産業保健相談員による「電話・窓口相談」の対応を行うこととなりました。
     専門的相談の対応につきましては、事前予約制とさせていただきますので、ご利用を希望される場合には、事前に、当センターまでご連絡いただきますようお願いします。
    → https://www.naganos.johas.go.jp/相談支援/#相談日カレンダー
  4. 産業保健相談員以外でも、当センターの産業保健専門職(保健師)等の職員が随時相談を受け付けておりますので、お気軽にお電話ください。(原則月~金曜日、8:30~17:15)

3月の治療と仕事の両立支援相談窓口の開設日

投稿日:2025年02月28日

 がん等の治療と仕事の両立支援については、当センターの労働衛生専門職が相談を受け付けるとともに、各医療機関の出張相談窓口にて両立支援促進員が相談を受け付けておりますので、是非ご利用ください。

  • 長野産業保健総合支援センターにおける相談
    •  対象者:事業者、労働者(患者)及びその家族、医療機関の皆さま
      • 相談方法:電話・面接相談(電話予約を優先いたします。)
      • 担当:労働衛生専門職(両立支援担当)村山(毎週火・木曜日 13:00~16:00)
      • 詳細は、当センターホームページをご確認ください。
        → https://www.naganos.johas.go.jp/相談支援/#相談日カレンダー
      • 申込先 :長野産業保健総合支援センター 電話 026-225-8533
  1. 医療機関における出張相談(完全予約制)
    • 対象者:事業者、労働者(患者)及びその家族の皆さま
      • 信州大学医学部付属病院 患者サポートセンター 電話 0263-37-3370(直通)
        日時: 3月6日(木)・20日(木) 13:30~(毎月第1、第3木曜日)
      • 長野市民病院 がん相談支援センター 電話 026-295-1292(直通)
        日時:3月15日(土) 9:30~12:30(第3土曜日)
      • 伊那中央病院 がん相談支援センター 電話 0265-96-0562(直通)
        日時:随時
      • 長野赤十字病院 がん相談支援センター 電話 026-217-0558(直通)
        日時:随時
      • 佐久総合病院佐久医療センター がん相談支援センター 電話 0267-88-7184(直通)
        日時:随時
      • 佐久総合病院(本院) 総合相談センター 電話 0267-82-3131(代表)
        日時:随時
      • 諏訪赤十字病院 医療福祉相談室 電話 0266-57-6018(直通)
        日時:随時
      • 相澤病院 がん相談支援センター 電話 0263-33-1251(直通)
        日時:随時
  1. がん等の治療と仕事の両立支援の詳細については、以下のホームページをご参照ください。

令和7年2月6日産業保健研修会の日程変更について(長野産業保健総合支援センター)

投稿日:2025年02月05日

2月6日(木)に開催を予定しておりました研修会「2回シリーズ「働く女性のがんについて」第2回「がん治療と仕事の両立支援」」につきまして、
諸般の事情により誠に勝手ではございますが、急遽日程を変更させていただくことになりました。
お申込みいただいた皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

★変更後の日程は以下のとおりです。
令和7年3月10日(月)13:30~15:30


2・3月の産業保健相談員による相談窓口の開設日

投稿日:2025年02月03日

  1. 産業保健等の専門家である産業保健相談員が、無料で相談を受け付けております。外部資源=当センターを有効活用してください。
    • 対象者:事業者、人事労務担当者、衛生管理者、産業医、保健師等産業保健スタッフの皆さま
      • 相談方法:電話、面接相談による(面談の場合、原則、事前予約が必要です。)
      • 担当:(産業保健全般)矼暎雄、(メンタルヘルス)倉石和明、(労働衛生関係法令・化学物質管理)大畠一洋、(カウンセリング)高橋知也、西牧鈴子、伊藤かおる、(カウンセリング・保健指導)三井洋子、(カウンセリング・両立支援)矢口敏子
      • 日時:1)(産業保健全般)矼暎雄(火、水、金 9:00~12:00)
           2)午前の部(9:00~12:00):午前の部( 9:00~12:00):2月4日(火)、18日(火)、21日(金)、25日(火)、3月4日(火)、11日(火)
           3)午後の部(13:30~16:30):2月10日(月)、12日(水)、14日(金)、17日(月)、25日(火)、3月3日(月)
      • 2・3月の詳細は、当センターホームページの相談日カレンダーをご確認ください。
        → https://www.naganos.johas.go.jp/相談支援/#相談日カレンダー
      • 申込先 :長野産業保健総合支援センター 電話 026-225-8533
  2. 労働衛生管理活動をはじめとする労働安全衛生全般に関する相談に対応しております。安全衛生に関するどのような内容でも結構ですので、ご相談ください。
    → https://www.naganos.johas.go.jp/information/2020062501/
  3. 化学物質対策に関する専門的相談の対応を開始しました。
     新たな化学物質規制が令和6年4月に全面施行され、化学物質を使用する全ての事業場に対し「化学物質の自律的管理」が求められることとなりました。
     今回の法改正は何十年に一度の大規模な改正と言われており、また改正内容も非常に複雑であるため、混乱されている事業場も多いのではないかと思われます。
     当センターにおきましては、化学物質対策に関する専門的相談の対応につきまして、令和6年5月から令和7年2月までの間、「毎月第2水曜日・午後」に産業保健相談員による「電話・窓口相談」の対応を行うこととなりました。
     専門的相談の対応につきましては、事前予約制とさせていただきますので、ご利用を希望される場合には、事前に、当センターまでご連絡いただきますようお願いします。
    → https://www.naganos.johas.go.jp/相談支援/#相談日カレンダー
  4. 産業保健相談員以外でも、当センターの産業保健専門職(保健師)等の職員が随時相談を受け付けておりますので、お気軽にお電話ください。(原則月~金曜日、8:30~17:15)

2月の治療と仕事の両立支援相談窓口の開設日

投稿日:2025年02月03日

 がん等の治療と仕事の両立支援については、当センターの労働衛生専門職が相談を受け付けるとともに、各医療機関の出張相談窓口にて両立支援促進員が相談を受け付けておりますので、是非ご利用ください。

  1. 長野産業保健総合支援センターにおける相談
    • 対象者:事業者、労働者(患者)及びその家族、医療機関の皆さま
      • 相談方法:電話・面接相談(電話予約を優先いたします。)
      • 担当:労働衛生専門職(両立支援担当)村山(毎週火・木曜日 13:00~16:00)
      • 詳細は、当センターホームページをご確認ください。
        → https://www.naganos.johas.go.jp/相談支援/#相談日カレンダー
      • 申込先 :長野産業保健総合支援センター 電話 026-225-8533
  1. 医療機関における出張相談(完全予約制)
    • 対象者:事業者、労働者(患者)及びその家族の皆さま
      • 信州大学医学部付属病院 患者サポートセンター 電話 0263-37-3370(直通)
        日時: 2月6日(木)・20日(木) 13:30~(毎月第1、第3木曜日)
      • 長野市民病院 がん相談支援センター 電話 026-295-1292(直通)
        日時:2月15日(土) 9:30~12:30(第3土曜日)
      • 伊那中央病院 がん相談支援センター 電話 0265-96-0562(直通)
        日時:随時
      • 長野赤十字病院 がん相談支援センター 電話 026-217-0558(直通)
        日時:随時
      • 佐久総合病院佐久医療センター がん相談支援センター 電話 0267-88-7184(直通)
        日時:随時
      • 佐久総合病院(本院) 総合相談センター 電話 0267-82-3131(代表)
        日時:随時
      • 諏訪赤十字病院 医療福祉相談室 電話 0266-57-6018(直通)
        日時:随時
      • 相澤病院 がん相談支援センター 電話 0263-33-1251(直通)
        日時:随時
  1. がん等の治療と仕事の両立支援の詳細については、以下のホームページをご参照ください。