山本 亨
- 所属
社会保険労務士法人アンカー 代表社員
- 専門分野
労務管理
就業規則作成及び改定
ハラスメント防止対策- 資格
特定社会保険労務士
社会福祉士
第1種衛生管理者
ファイナンシャルプランナーAFP- 一言
日々変わっていく法律や社会制度・慣行に企業は対応していく必要が有ります。労務トラブルを未然に防ぐためにも時代や環境に合った労務管理のサポート、就業規則の整備、研修等でお役に立てればと思っております。宜しくお願いします。
社会保険労務士法人アンカー 代表社員
労務管理
就業規則作成及び改定
ハラスメント防止対策
特定社会保険労務士
社会福祉士
第1種衛生管理者
ファイナンシャルプランナーAFP
日々変わっていく法律や社会制度・慣行に企業は対応していく必要が有ります。労務トラブルを未然に防ぐためにも時代や環境に合った労務管理のサポート、就業規則の整備、研修等でお役に立てればと思っております。宜しくお願いします。
労働安全衛生コンサルタント事務所 代表
(浅川建設工業株式会社参与)
関係法令
安全衛生全般
労働安全コンサルタント(土木)
労働衛生コンサルタント(衛生工学)
弁護士(長野県弁護士会)
上田簡易裁判所調停委員
長野県がん登録事業推進委員会委員
中小企業の労務全般、労務管理、労使交渉、保険賠償
弁護士(長野県弁護士会)
これまで企業の労務管理は、慣行や経験など既存の秩序を優先してきました。これからは、将来を見据えた先進的な取り組みが不可欠です。少しずつ変化に適応する努力を続けないと、一度に急激かつ甚大なうねりが起きて、結果的にメンタルヘルス不調者が増えます。労使双方が、健全な競争を実現して生き残るため、紛争を法的にコントロールしていくお手伝いをします。
さらしな人事労務オフィス
(一般社団法人仮設工業会 調査研究支援アドバイザー)
建設業における労働災害防止(メンタルヘルス)、安全工学(ヒューマンファクター)、労働安全衛生関係法令
精神保健福祉士、特定社会保険労務士
労働災害発生の減少率が鈍化するなか、事業者を直接規律する労働安全衛生法令の改正が相次いでいます。法の趣旨をどのように現場に落とし込めば事業者としての責任を果たし得るか、その最適解をともに考えていけたらと考えています。