◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆ 信州さんぽメールマガジン ◆ 第174号 2020年4月10日発行 ◆ 長野産業保健総合支援センター ◆◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆ 【ご注意:令和2年4月から6月までの産業保健研修会の延期のお知らせ】 〇令和2年4月から6月までの当センター研修会につきまして、新型コロナウィルス感染防止のため、延期とさせていただきます。参加をご検討されていた方には、心からお詫び申し上げます。 また、7月以降の研修会の申込みにつきましても、当面の間、受付保留とさせていただきます。 今後の情勢を踏まえ、受付の再開等につきましては、決まり次第、ホームページ、メールマガジン等でご通知させていただきます。 なお、6月までの研修会について既にファックス等でお申込みいただいている方につきましては、電話、メール等でご連絡いたします。 皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、新型コロナウィルス感染防止のため、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 (令和2年度上半期の産業保健研修会日程)→ http://www.naganos.johas.go.jp/研修・セミナー/ (今後、研修会に参加される場合の皆様へのお願いについて)→ http://www.naganos.johas.go.jp/information/ 【職場における新型コロナウイルスの感染防止対策の情報提供】 〇【緊急要請】新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた職場における対応について(長野労働局HP) → https://jsite.mhlw.go.jp/nagano-roudoukyoku/content/contents/COVID-19_syokubataiou20200406.pdf 〇新型コロナウイルス対策マニュアル(参考例)の情報提供について(長野産業保健総合支援センターHP) → http://www.naganos.johas.go.jp/information/新型コロナウイルス対策マニュアル%ef%bc%88参考例%ef%bc%89の/ 〇新型コロナウイルス情報-企業と個人に求められる対策(日本産業衛生学会) → https://www.sanei.or.jp/images/contents/416/COVID-19info0331koukai.pdf 〇商業施設等における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気について(厚生労働省) → https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000616069.pdf 〇新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(日本赤十字社HP) → http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.html 〇「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズの紹介(日本赤十字社HP) → http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200327_006138.html なお、今月号より「職場のメンタルヘルス対策」に関するコラムがスタートしましたので、是非ご覧ください。 -+-+-目 次-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◆ コラム:職場のメンタルヘルス対策(第1回) NEW ◆ 4月の産業保健相談員による相談窓口の開設日 NEW ◆ 4月の治療と仕事の両立支援相談窓口の開設日 NEW ◆ 関係機関情報 NEW ◆ お知らせ NEW ◆ 編集後記 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◆ コラム:職場のメンタルヘルス対策(第1回) NEW -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 長野産業保健総合支援センター産業保健相談員の高橋知也と申します。センター業務に携わるようになって、10年以上になります。相談業務と併せてこのメールマガジンでもお役に立てるよう情報発信をしてまいります。 さて、新型コロナウイルスの影響が収まる気配がない中、おろそかにできないのがストレスの問題です。自分や家族の健康をどう守るのか、感染への不安や、外出の自粛要請などで気持ちも不安定になってしまうと思います。 想定外の事態ではありますが、自身の心の健康を守るため、WHOから感染症流行期のメンタルヘルスについてアドバイスが出ていますのでポイントのみご紹介します。 ポイントをまとめると・・・ ・信頼できる人や家族とお話ししましょう。 ・家にいる場合は健康的なライフスタイルを維持しましょう。 ・心の健康のために喫煙、飲酒、薬物はやめましょう。医療従事者やカウンセラーへの相談を活用しましょう。 ・信頼できる情報源を見つけ、正確な情報を入手しましょう。 ・あなたや家族が不安に感じる情報に触れることを少なくしましょう。 ・今まで困難を乗り越えたスキルを活かして今の状況も対処しましょう。 以上、当たり前のことが一番効果的なのが分かります。 ストレスの要因は様々ですが、目の前に起こっている事象の「とらえ方」が大きな影響を及ぼすと言われています。「外出自粛なんてふざけるな!」と憤るのか、「しょうがない」とあきらめるのか。 はたまた「せっかくの機会だから業務効率化につなげよう」と考えるのか。当然その後の気分は変わってくるのではないでしょうか。 特に人事・採用をご担当の皆さんはこの時期一段と大変さが増しているのでは?採用・教育がままならない、とは言えWebの利用も限界と問題が・・・。答えや前例のない状況ですので一緒に解決策を模索して行きたいと思います。 私たち産業保健総合支援センターでもご相談を受け付けていますので、是非ご利用ください! -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◆ 4月の産業保健相談員による相談窓口の開設日 NEW -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 産業保健等の専門家である産業保健相談員が、メンタルヘルス対策、労働者の健康管理等に係る各種相談を受け付けておりますので、是非ご利用ください。 ・相談方法:電話、面接相談(原則、事前予約が必要です。) ・対象者:事業者、人事労務担当者、衛生管理者、保健師等産業保健スタッフの皆さま ・日時:1)午前の部( 9:00~12:00):4月14日(火)、21日(火)、28日(火)(原則、毎週火曜日) 2)午後の部(13:30~16:30):4月13日(月)、4月27日(月)(5月8日(金)) ・申込先 :長野産業保健総合支援センター 電話 026-225-8533 ・5月の事前予約を行う場合は、当センターホームページにて日程をご確認ください。 ・産業保健相談員以外でも、当センターの産業保健専門職等の職員が随時相談を受け付けておりますので、お気軽にお電話ください(月~金曜日、8:30~17:15)。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◆4月の治療と仕事の両立支援相談窓口の開設日 NEW -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- がん等の治療と仕事の両立支援については、当センターの労働衛生専門職が相談を受け付けるとともに、各医療機関の出張相談窓口にて両立支援促進員が相談を受け付けておりますので、是非ご利用ください。 (1)長野産業保健総合支援センターにおける相談 ・対象者:事業者、労働者(患者)及びその家族、医療機関の皆さま ・日時:4月14日(火)、16日(木)、17日(金)、21日(火)、23日(木)、24日(金)、28日(火)、30日(木)(5月1日(金)、7日(木)、8日(金))いずれも13:00~16:00まで ・相談方法:電話・面接相談(電話予約を優先いたします。) ・申込先 :長野産業保健総合支援センター 電話 026-225-8533 (2)医療機関における出張相談 ・対象者:事業者、労働者(患者)及びその家族の皆さま 〇信州大学医学部付属病院 ・日時:4月16日(木)、(5月7日(木))13:30~(毎月第1、第3木曜日) ・申込先:信州大学医学部付属病院 医療福祉支援センター・がん相談支援センター (完全予約制です) 電話 0263-37-3045 〇長野市民病院 ・日時:4月18日(土) 9:30~12:30 ・申込先:長野市民病院 がん相談支援センター (完全予約制です) 電話 026-295-1292 〇伊那中央病院 ・日時:随時 ・申込先:伊那中央病院 がん相談支援センター (完全予約制です) 電話 0265-96-0562 〇長野赤十字病院 ・日時:随時 ・申込先:長野赤十字病院 がん相談支援センター (完全予約制です) 電話 026-217-0558 〇佐久総合病院 ・日時:随時 ・申込先:[1] 佐久総合病院佐久医療センター がん相談支援センター (完全予約制です) 電話 0267-88-7184 [2] 佐久総合病院 総合相談センター (完全予約制です) 電話 0267-82-3131 がん等の治療と仕事の両立支援の詳細については、以下のホームページをご参照ください。 ★「治療と仕事の両立支援」について → https://www.ryoritsushien.johas.go.jp/ ★「メディカルノート」における両立支援特集ページについて → https://medicalnote.jp/features/johas -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◆関係機関情報 NEW -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- (なお、詳細についてお知りになりたい場合は、各機関へ直接お問い合わせ下さい。) ★「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」の策定について(厚生労働省) → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10178.html ★「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件(厚生労働省) → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200401K0080.pdf -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◆お知らせ NEW -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◆◇◆労災疾病等医学研究普及サイトのご案内◆◇◆ 〇労災疾病普及サイト → https://www.research.johas.go.jp/ ○「脊椎・脊髄損傷」について → https://www.research.johas.go.jp/22_sekizui/index.html ○「両立支援コーディネーター」について 研修情報はこちら → https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1426/Default.aspx 両立支援コーディネーターについて知りたい方はこちら → https://www.research.johas.go.jp/ryoritsucoo/ ◆◇◆センターから◆◇◆ ●長野産業保健総合支援センターの移転について 当センターは、長野市中御所一丁目16-11鈴正ビル2階に移転しました。 → https://goo.gl/maps/AqBVbYbZfRY5Yftr6 ●情報誌『産業保健21』をお届けします。 『産業保健21』は、産業保健情報を提供することを目的として、独立行政法人労働者健康安全機構が年4回発行している情報誌です。 送付をご希望の方は、当センターまでお問い合わせ下さい。 費用等は無料です。 → http://www.naganos.johas.go.jp/uploads/2018/03/mousikomi.pdf -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◆編集後記 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 4月から6月までの研修会を延期せざるを得なくなりました。色々な企画の研修会を用意したのに、本当に残念です。また、講師の先生方にも大変申し訳なく思っております。 4月7日、政府は7都府県を対象区域とする緊急事態宣言を行いました。長野県は対象地域に含まれていませんが、県内での感染確認が増えつつあり、長野県からも、感染拡大防止のため、7都府県への往来を自粛することや、人混みを避ける、意識して人との接触機会を減らす、できるだけ人との距離を取る、 3密(「密閉」「密集」「密接」)を回避することなど対策の徹底がお願いされています。 大変厳しい局面でありますが、家庭、地域、職場においても皆一丸となって感染防止策に取り組み、この状況を何とか落ち着かせるように協力していきましょう。 そして、できるだけ早く、皆様に研修会にご参加いただけるようになれば嬉しいと思っております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ★メールマガジンは月1回発行しています。 ★編集内容に関するご意見・ご感想をお聞かせ下さい。 ★メールアドレスの変更、配信停止の手続きはE-mailまたは当センターあてにお願いします。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃発 行 者 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃ 独立行政法人労働者健康安全機構 長野産業保健総合支援センター ┃ 〒380-0935 長野市中御所1-16-11 鈴正ビル2階 ┃─┌──┐ TEL:026-225-8533/Fax:026-225-8535 ┃─│\/│ URL http://www.naganos.johas.go.jp/ ┃─└──┘ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
