ΘΘΘΘΘΘΘΘΘ 信州さんぽメールマガジン ΘΘΘΘΘΘΘΘ
第50号 2012年1月5日発行(新春号)
発行者 : 独立行政法人労働者健康福祉機構
長野産業保健推進センター
〒380-0936 長野市岡田町215-1 日本生命長野ビル4階
TEL:026-225-8533 / Fax:026-225-8535
URL http://www.nagano-sanpo.jp
E-mail sanpo20@mse.biglobe.ne.jp
ΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘ
新年を寿ぎ、皆様方のこの一年が良い年でありますよう、心よりお祈
り申し上げます。
—————————-目 次—————————
◇ 行政ニュース(ピックアップ)ほか
2011-2012
今冬のインフルエンザ総合対策がアップされています。
◇ 研修会のお知らせ(1月)
————————————————————
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё 行政ニュース(ピックアップ)ほか ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
————————————————————
・2011-2012 今冬のインフルエンザ総合対策について (厚生労働省)
一般の皆様へ、自治体の皆様へ、医療従事者の皆様へと分かれ、Q
&A
ほか、検索しやすい内容でアップされています。事業場の産業保健従
事者の皆さんも必見です。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/index.html
・感染症情報 (厚生労働省)
結核を始めとする感染症のほか、海外の感染症、予防接種情報等が
紹介されています。上記インフルエンザ総合対策も含まれています。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou.html
・在宅ワークシンポジウムを開催致します (厚労省人事労務マガジン)
在宅ワークシンポジウム
「震災を超えて~見直される多様な働きかた~」
平成24年1月16日(月)、東京文京シビックホールにて開催されます。
シンポジウム申し込みは、在宅ワークに関する総合支援サイトの
「ホームワーカーズウェブ」内
http://krs.bz/roumu/c?c=5538&m=23545&v=ef4c66a1
・心理的負荷による精神障害の労災認定基準を策定
~うつ病など精神障害の認定基準が分かりやすくなります~
(厚生労働省)
1)わかりやすい心理的負荷評価表(ストレスの強度の評価表)が定めら
れた
2)いじめやセクハラのように出来事が繰り返されるものについて,その
開始時からのすべての行為を対象として心理的負荷を評価する
3)これまですべての事案について必要としていた精神科医の合議によ
る判定を、判断が難しい事案のみに限定した
認定基準のポイントは以上3点となっています
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001z3zj.html
・平成23年人口動態統計の年間推計 (厚生労働省)
平成23年の推計が1月1日にアップされました
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei11/index.html
※ 他の情報も、センターホームページ 「行政ニュース」 にてご案内
しております。
http://nagano-sanpo.jp/information/news_g.php
————————————————————
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё 研修会のお知らせ(1月) ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
————————————————————
○ 長野産業保健推進センターが主催する産業保健研修会のうち、日
本産業カウンセラー協会のポイント取得対象のものがあります。
○ 日本産業衛生学会産業看護職継続教育『実力アップコース』単位
取得のための【産業看護職研修会】は各研修会案内に【産業看護職
研修会実力アップコース】と表示しています。
○ 1月の研修会は下記のとおりです。
《長野会場》日本生命長野ビル 4階会議室
☆ 平成24年 1月11日(水) 13:30~16:00
「イライラ」や「落ち込み」など不快な感情を減らそう
~「がまんしている本物の感情を
受け入れて感じる」カウンセリング活用術~
カウンセリング担当 三井 洋子 相談員
☆ 平成24年 1月20日(金) 13:30~15:30
保健指導の評価について
~行動変容の評価とフィードバックについて~
保健指導担当 柳澤 節子 相談員
☆ 平成24年 1月27日(金) 13:30~16:30
メンタルヘルス相談対応の方法について
~社内におけるメンタルヘルス相談の基本~
カウンセリング担当 小野 幸子 相談員
《松本会場》JA中信会館 4階401会議室
※平成24年1月25日(水)のみ 6階602会議室にて開催します
☆ 平成24年 1月10日(火) 13:00~15:00
心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援(2)
産業医学担当 野見山 哲生 相談員
(信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座教授)
☆ 平成24年 1月13日(金) 14:00~16:00
職場のメンタルヘルス
~「うつ病」のことならよくご存じの方に~
メンタルヘルス担当 鷲塚 伸介 相談員
(信州大学医学部精神医学講座准教授)
☆ 平成24年 1月25日(水) 14:00~17:00
数式を見るとサブイボが出る人のための統計学
長野市大岡診療所 内場 廉 所長
※本研修会は6階602会議室にて開催します
————————————————————
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё 編集後記 ☆ё☆"ё
☆ё☆"ё ☆ё☆"ё
————————————————————
○ 新(あらた)しき 年の初めの 初春の
けふ降る雪の いや重(し)け 吉事(よごと)
元日のこの朝、降り積もる(重なる)真っ白な雪のように、
目出度いことが重なって欲しいものだ
20巻、約4500首もの歌を集録した万葉集の最後をかざる、
大伴家持の歌です。
国司として赴任した因幡の国の政庁(鳥取県鳥取市)でのこの朝、
部下や在地の豪族等を集めて宴を催した家持は、国(因幡)の
トップとして、一年が安寧で、本当に吉事が沢山あってほしいと
願い、同席の者たちと杯を挙げたことでしょう。
どうか皆様方にも、この一年が良い年でありますようお祈りいた
しますとともに、より良いメールマガジンを目指してまいります
ので、引き続きご愛読の程、よろしくお願いいたします。
(石)
————————————————————
◇ メールマガジンは原則、月1回発行しています
(臨時増刊号もあります)。
研修会の開催案内の他、産業保健に役立つ情報をお届けしています。
これらは、ホームページで詳細を確認できるものですが、定期的な
チェックの機会としてご利用下さい。
◇ 編集内容に関するご意見・ご感想をお聞かせ下さい。
◇ メールアドレスの変更、配信停止の手続きはE-mailまたは当センタ
ーホームページよりお願いします。
☆"ёΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘёΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘΘё"☆
◇ 産業保健に関する様々な分野の相談をお受けしています。
・センターホームページの「産業保健相談のご案内」をクリックすると相
談票のフォーマットが表示されます。ご記入の上送信してください(メー
ル相談)。
・FAXでの相談にも対応しています。
・来所・電話による相談もお受けしています。
・面談による相談を希望される場合は、今年度から事前予約方式となり
ましたので、予め申し込みを当センター事務局までお願いいたします。
・研修会終了後の個別相談コーナーもあります。
・作業環境管理等の実践的活動については、相談員等が事業場に出
向いての実地相談もあります。
いずれもセンター事務局へお気軽にご相談ください。